ストロープワッフルワークショップ!
2015 / 12 / 28 ( Mon ) もう3ヶ月も前なんですが(>_<)
年内にレポしておかないと!ということで。 友人がオランダ人のお友達と東京でしている ストロープワッフルづくりのワークショップを 神戸で開催してくれました! ☆ Smaak(スマーク)HP ☆ Smaak facebookページ 通常は主に日野市で活動されています。 イベント出店もされてますよー! ![]() 長いので続きは追記にて↓
ストロープワッフル。
学生の時に知って以来めっちゃ好きでして。 焼きたてが食べられる日がくるなんて…! というわけで喜び勇んで行ってきたわけですよ… 家族を全員巻き込んで(笑) そもそもストロープワッフルって何? ![]() こんなかんじの。 クッキーにキャラメルクリームをはさんだ オランダの伝統菓子だそうで。 カルディなんかで売ってますよね。 コーヒーにフタしてあたためて、キャラメルをとろーりとさせたり トースターであたためたり、もちろんそのまま食べたり… シナモンとバターのかほりに 薄焼きのクッキーとキャラメルの食感がたまらぬのです。 カロリー?しらんそんなもの。 そんなストロープワッフルのレシピ。 教えてくださるのはこちら、Hesterさん。 ![]() シンプルな材料で、計量もあまり厳密でなくて良いというのが 素晴らしいですよね〜^^ ちなみにコレ、おうちでよく作る…というわけでもないようで 日本でいうおせんべいみたいな感覚だそう。 キャラメルクリームにはモラセス(糖蜜)を使うのが本場流だそう。 そのままだとみたらしだんごのタレみたいな感じ。 生地をこねて丸めて、 こんな機械で焼きます…! ![]() 業務用はごついですねー。 普通の大きさのなら一度に4枚焼けます。 手焼き用。 こちらは可愛いお花の模様がつきます^^ 径15センチぐらいのかわいらしい見た目ですが ![]() ![]() ぎゅーっとはさみます。 すぐ焼けるので、こげないように…とドキドキ! これ日本じゃ売ってないよなあ、と思ったら 「イカ焼き器」で代用できるんだそうですよ… マジでイカ焼き器買おうかな… 焼けたらきれいに型抜きして ![]() さめないうちにスライス! &クリームオン!! そしてサンド! ![]() 薄いのですぐ冷めるんだけど 冷めると切れなくなるので 皆さんアチチ、アチチと言いながら 焼けたそばからがんばってスライスしました。 大人が一生懸命ワッフルを生産する間 型抜きした外側をひたすら食べる2歳児。 ![]() 兄さん達はスパイスたっぷりのペパーノーチェクッキーを作りました。 ![]() 最後にみんなで出来上がったワッフルを食べながら オランダの生活や文化の話を聞きました。 学生時代の友達が住んでいるので ちょっとだけ親近感を感じたり 自分の英会話力の無さにどん引きしたりしつつも たくさんお話できて楽しおいしかったです^^ 私の知らなかった友人の一面も見れたりして たいへん有意義な時間でした^^ ![]() コーヒーに浸かったワッフルもまたオツよ。 おいしいお菓子を楽しく作って、文化交流もできちゃう Smaakのワークショップ、とってもオススメですよー^^ - - - - - あーまた焼きたて食べたい…! ![]() ![]() スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|